sabotem * blog

めんどうくさいのではてなブログでやってみる。

Parallels Desktop 9が発売されるので安く買う方法を調べてみた

9月8日続報の追記

安くなってます、詳しくはこの記事で

6日発売の仮想化ソフトParallels Desktop 9が既に20%オフの3981円。アップグレード版より安い。 - sabotem * blog

記事タイトルで伝えきってしまうシリーズ。今3981円になってる…!OS X上で仮想マシンを作成しWindows等のOSを動かすことの出来るソフトウェア、Para...

-- 追記ここまで

Mac用の仮想化ソフト「Parallels Desktop」ですが、
自分もWindows8をインストールしていて、Windows+IEでのサイトの表示確認、Windows専用のオンラインバンキングやゲームなど用にバリバリ使っております。

Parallels Desktop 9発売

で、その「Parallels Desktop」の最新版が公開・発売されたそうです。
そういえば、この時期でしたね。

パラレルス株式会社は、Mac用仮想化ソフト「Parallels Desktop」シリーズの最新版となる「Parallels Desktop 9 for Mac」を、8月29日より順次発売する。通常版の発売は9月6日価格は7,900円

8月29日にはまずParallels Desktop 7/8ユーザーを対象にしたアップグレード版(4,900円)Parallels直販サイトで発売。9月6日に通常版の販売を開始する。店頭およびeコマースサイトでは、4,900円で提供される4,000本限定の初回出荷限定版を発売。

このほか、Apple Online Storeでのアカデミック版や大学生協版も発売。価格はいずれも3,900円。従来バージョンで提供されているSwitch to Mac Editionは10月以降の発売を予定。価格は未定。 

-- パラレルス、Mac用仮想化ソフト最新版「Parallels Desktop 9 for Mac」 ~Windows 8/8.1上でスタートメニューを独自に追加 - PC Watch

だそうです。アップグレード内容は引用元を参照ください。

で価格なのですが

  • 初回限定版:4900円
  • 通常版:7900円
  • アップグレード版:4900円
  • アカデミック版:3900円

と、まぁ前もこんな感じだったので、
最新版を維持するなら年間5000円のお布施が必要な感じ。

安く買いたい

自分のParallels購入歴は、バージョン7から。
StackSocialのサマーバンドルセールで、他の有用ソフトと合わせて49ドルで
買った覚えがあります。

そして、8はアップグレード版を中国版サイトから。17.82ドルで。

中国版はもうお得じゃない

ググると出ると思うのですが、当時人民元のレートか、現地の価格設定の違いかなんかで、Parallelsの中国版公式サイトから購入するとものすごく安く買えました。

今見るとまだバージョン8のまま更新されてませんが、価格は「299人民元」。
Google先生によると4792.8円らしいので、そこまで安くないですね。

(通常版とアップグレード版が同じ299人民元なので通常版が欲しいって人には良いかも)

多分対策が取られてしまったのでしょう。

Amazonでは3ヶ月は定価

現在バージョン8の通常版を1000円ほど割引で販売しているAmazon.jpですが
発売後3ヶ月弱はほぼ定価で販売していたので、今回も期待できないかな。

2013年9月8日追記:

Parallels Desktop 9 for Mac 初回限定版

Parallels Desktop 9 for Mac 初回限定版

今日確認時点で初回限定版が4000円を切っています。アカデミック版と変わらぬお値段。

ヨドバシは10%ポイント

ヨドバシやヨドバシ・ドット・コムではソフトウェアに10%のポイントが付くので、
(Parallelsにも付くようなら)Amazonよりはお得に買えそうですね。

お得な買い方はないのかな…?

「調べてみた〜」っつうタイトルで良い買い方を提案できないのがアレですけれど、
最新版「Parallels Desktop 9」は正攻法で買うのが良いかもしれませんね。

新しく仮想化ソフトデビューを考えている方は、初回限定版買ってしまいましょう。

アップグレードの方は、内容を見て、時期を見て。
前回のバージョン8は9月に発売し、1月に10%オフ、3月に15%オフ
アップグレード版の値下げメールが来てました。

あとは、まだ公式サイトも更新されておらず、各国の価格設定が分からないので、
格安中国版に賭けて待ってみるのも一興かもしれませんね。

ちなみにsabotemは

放送大学の全科履修生の10月入学に願書出しましたー。
クローン病になっちゃって、でも学業しないとなということでの真面目な
放送大学入学ですが、学割やアカデミック版の利点を享受できるのは普通にうれしい。

公開後どうせすぐ導入するOS X Mavericksへの対応やWindows上でiCloudが使える点
など面白そうなので、頃合いを見計らってアカデミック版でアップグレードかなーと
思っています。

中身のWindowsは

5500円で買えちゃうらしいですよ。

これだ!と思ってSONYのミラーレス一眼NEX-6を買って大満足

カメラ買っちゃった

結構前からカメラ欲しい欲しいと言い続けていましたが遂に買ってしまいました。
きっかけは自衛隊の富士総合火力演習の見学に当選したこと。
是非とも写真に収めておきたいと思って、決心しました。
このあたりは別記事に書きます。

一眼かミラーレスかそれとも

何を買うか。

一眼レフはやっぱり憧れがあります。
レンズの種類も多くて楽しそう、でも金かかりそう。

ミラーレスはなんかブロガーに人気っぽい。
手軽な中でもちょっとはこだわれる感。アイテムとしてオシャレだったり。

コンデジは火力不足かな…。
毎日持ち歩いてパシャパシャ撮るのには良さそうだけど。

漠然としたイメージの中で、
どうせ買うならいろんな写真を撮りたい、
重いと持ち歩かなくなるから、ならばミラーレスかなー、と思っていました。

どれにするか

個人的にはミラーレスと言えば、オリンパスのPENシリーズ。かわいい。

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN mini E-PM2 レンズキット ホワイト E-PM2 LKIT WHT

OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN mini E-PM2 レンズキット ホワイト E-PM2 LKIT WHT

あとは画面チルトがブロガーに人気なイメージの、SONYのNEX-5R

ソニー デジタル一眼カメラ α NEX-5Rズームレンズキット ブラック NEX-5RL/B

ソニー デジタル一眼カメラ α NEX-5Rズームレンズキット ブラック NEX-5RL/B

なんとなくこれのどちらかかなーという印象でした。
カメラと言えばニコンとかキヤノンですが、これらはミラーレスに参入してから
日が浅いらしい。

ニコンはまだレンズの種類が少なく、キヤノンは一眼のシリーズと同じEFマウントを使えるけどミラーレス機は本体が一つしかない。

NEX-6に惚れる

ということで、秋葉原へ行くたびにヨドバシのカメラコーナーに寄っていました。

PENシリーズはアイテムとして良い感じだけど、ちっこくて持った感じ微妙。
上位機種になると結構お高い。

NEX-5Rは、板にレンズが付いたようなちょっと奇抜なデザインだけど、
無骨で良い感じ。でも持った感じ微妙にチープ。

と、なんかしっくり来ないなーと思っていたところ、となりに上位機種のNEX-6が。

ソニー デジタル一眼カメラ α NEX-6ズームレンズキット NEX-6L/B

ソニー デジタル一眼カメラ α NEX-6ズームレンズキット NEX-6L/B

「高いなー、どれどれ…」と握ってみた瞬間… (・∀・)コレイイ!! 
重さもしっくりくる、ファインダーが付いていてなんかそれっぽい。

これいいわー、でも高いわー、と思いつつパンフレットを持ち帰っていました。

NEX-6の良いところ

調べるとNEX-6は評判上々のようで良い部分ばかり見えてきます。

  • ミラーレスなのにセンサーが大きい。一眼レフと同じサイズの系統。
    PENはちょっと小さなマイクロフォーサーズ
    →ボケを生かした画を撮りやすい
  • 電子ビューファインダーが標準装備
    PENや5Rは外付けなので取り付けると野暮ったい。
  • フラッシュが内蔵。あまり使わないであろうフラッシュ。
    と言うことは、外付けフラッシュだと持ち歩かない。
    =いざという時に不便 = あったらいつか役に立つ
  • Eマウントのレンズがミラーレスとしては多くの種類がある。
    あとSONYの一眼用のAマウント用のマウンターが優秀らしく、
    金があったらそっちも楽しめる。
  • USB充電が出来る。専用のバッテリーを複数持ち歩かずとも、
    汎用性の高いモバイルバッテリーでOK。

わー、良い機種だこれ。でも一番良いところは。握ってしっくりくること。
それに5Rはプラスチック感が出てしまってるけれど、6は上質な感じ。

もちろんちょっと懸念材料もあります。

  • 液晶がタッチパネルじゃない
    iPhoneで、タッチでフォーカスを合わせるのに慣れているので。
    PENや5Rに付いてるタッチパネル操作は魅力的です。
    設定もしやすそう。
  • PENや5Rと比べるとちょっと重たい
    ま、まぁ、一眼よりは軽いから…。
  • 5Rの液晶は180度チルト出来るのに、6は90度まで。
    自分撮りしないし…。

と、NEX-6よりも5Rのほうが勝っている点はありますが、
結局自分には問題無いと判断。あればあったで便利だろうけど。

そもそもが、6と5Rはベースとなる撮像素子は同じ。

で、ビューファインダーやフラッシュなど、一眼レフカメラ寄りの、
より本格的に撮れるような機能を付けたのがNEX-6

タッチパネルや軽量化、自分撮り向けのチルト機構など、
ライトにミラーレスを楽しめるように設計されたのがNEX-5Rぽいですね。

なんだかクロスバイクの「ロード寄り」か「コンフォート寄り」かみたいだ。

単焦点レンズで買うの決めた

ということで「買うならNEX-6」と固まっていた矢先、
富士総合火力演習の当選ハガキが…

周りにも「この機会に買っちゃうかなー」と話していたのですが、
寄ったヨドバシのカメラコーナーで見つけたPOP。

「本体と同時購入でレンズ5000円引き」

なんだと…。と、そこで思い出したこの記事。
NEX-5用にSEL50F18というレンズを購入してみたら大変よいカンジ - 941::blog

料理の写真とかオシャレに撮れるのがすごくよさげ。

このレンズも売り場に並んでいたので、NEX-6展示機に付けて試してみることに。
するとめっちゃ楽しい。売り場の品物を撮してみるだけでも楽しい。

しかも数ある交換レンズの中でも安い価格帯。+5000円引き。

ググると評判良すぎ。

もう、NEX-6を買うならこのレンズも買うしかない。
そしてキャンペーンをやっている今がチャンス。

と言うことで、売り場のお姉さんに、マウントアダプタがどうとか、
フィルターがどうとか、ケースがどうとか、他のことを色々聞いた結果、
買っちゃいました。

ヨドバシの店頭価格にポイント還元を付けた額が、価格コム最安と
そこまで変わらなかっですし、レンズを組み合わせた場合は5000円引きも手伝って
最安より安く買えたので結構満足です。

貰ったポイントでレンズのプロテクターとケースを買いました。
このあたりもあとで書こう。

楽しい!

初めてのちゃんとしたカメラですが、ものすごく楽しい!
自分にもそれっぽい写真が撮れる!

買ってからというもの、どこに行くにも持ち歩いてパシャパシャやっております。
カメラ使いたさに色んなところに出かけたいほど。

撮った

元々がインドア派なのでまだまだ沢山は撮れてなくて、
見せびらかすような写真もないのですが、
最後にとりあえず、撮った写真を貼っておきます。

2013-08-12 20.08.41-1 居酒屋にて (NEX-6 + SEL50F18)

初号機 at エヴァンゲリオン展エヴァンゲリオン展 (NEX-6 + SEL50F18)

Untitled富士総合火力演習にて10式戦車 (NEX-6 + 標準ズームレンズ)

エヴァ展行ってきた

エヴァンゲリオン展行ってきた

松屋銀座で開催中の「エヴァンゲリオン展」。

実はそこまで興味は無くて、周りで「行こうぜー」って話になったら行きたいなー、
って位でしたが、これって銀座での公開は26日までで、
大体20日間くらいしかやってないんですね。もっと長いと思ってた。

月曜の最終日は混むだろうし、その前の土日も混んでいるだろうし…ってことで、
昨日行ってまいりました。

原画原画原画

内容を知らずに飛び込んでいったわけですが、原画の数に驚いた。
壁一面原画原画原画。そりゃそうなんですが、こんなに必要なんすね。

おぉっと思ったのが、メイキングとして上映されていた動画。
エヴァ破で上から落ちてくる「第8の使徒」戦の一連の流れの部分のメイキング。
動きやタイミング、色など、結局使われなかったパターンの別の試作動画を並べて一つの動画にしてあって、没パターンからも色々知れたり。

コア破壊後に、歌ってる人型の突起みたいなの付いた広がった羽みたいなのを
ワシャワシャやるのがキモイアレですが、ワシャワシャのパターンも
(見られるだけで)数種類、人型の動きもバリエーションも色々確認できて面白い。

あとエヴァ破の冒頭でマリの仮設五号機に潰された第3の使徒。
骨だけのデザインですが、あれって、人が調査のために色々解体した結果なんすね。
で、血管みたいにケーブル這わせて、なんとか循環装置的なものと、
疑似エントリープラグみたいなのを挿してると。ほほう。
暗いシーンなのでよく見えてなかった。
で、そのよく見えてなかった部分の機械の細かい設計まで展示してあってびびる。

月曜まで

ということで、行ってきたエヴァ展。
内容も期待より良かったです。

自分は前売りを金券ショップで500円で入手しましたが、
チケットにはバリエーションがあって全五種かな?
2500円で全部入手できる…と考えたら危ないですねw

あと物販エリアが結構充実していて、そっちも楽しめました。
結局ステッカーしか買わなかったけれど。

ということで、月曜までの公開で自分も駆け込みでしたが、おすすめですよーっと。

以下写真

展示内容は撮影禁止なので、外に置いてあったヤツをちょっとだけ撮ってきた。

DSC00585.jpgDSC00587.jpgDSC00596.jpg

HumbleBundleのセールでDeadSpaceやBattlefieldなど10本のゲーム詰め合わせを5ドルで買った

海外サイトでたまに見かけるバンドルセール。
アプリケーションの詰め合わせが相当お得な値段で手に入って大好きです。
Parallels DesktopもCrossOverもMac Blu-ray PlayerもCleanMyMac2も
バンドルセールで手に入れてMacでバリバリ使ってます。

Humble "Origin" Bundle

今回はゲームのバンドルセール。
Humble BundleってサイトのOriginとコラボしたチャリティー企画。
OriginはEA Gamesのゲームプラットフォームですね。Steamみたいな。

そのOriginのゲームの有名どころ詰め合わせを、
自分の設定した好きな値段(1ドルでも!)で買えるセールです。

  1. Dead Space
  2. Burnout Paradise
  3. Crysis 2 Maximum Edition
  4. Dead Space 3
  5. Medal of Honor
  6. Mirror's Edge
  7. Battlefield 3

全購入者の平均購入額よりも高い額(自分が買ったときで5ドル弱)で購入すると、更に

  1. Command & Conquer 
  2. Populous
  3. The Sims3 + Starter Pack

も付いてきます。

ライトゲーマーな自分もDead SpaceシリーズやBattlefield
The Simsあたりは知っています。Mirror's EdgeもiPhoneアプリで知っていたり。

どれもちょっと前のゲームですが、
これらが5ドルで買えるのだったらプレイしてみたい。
ライトゲーマーでも気軽に出せる額です。

ということで購入

ということで、買っちゃいました。
Humble Origin Bundleのページから払いたい金額を指定して、
寄付する割合を指定して、メアド入力。

で、クレジットカードはもちろん、
PayPalAmazon.comのアカウント、Google Checkoutなどで決済できます。
自分はPayPalで決済しました。

決済後に、OriginやSteam(これは一部のゲーム)で使えるリジュームコードのリストページのURLが表示されます。あとはOriginやSteamを起動して、自分のアカウントに追加するだけ。

ちなみに自分の環境だとSteamでは居住国制限で弾かれたので、
Originに追加したら無事認証できました。

ちなみにほぼWindows限定

ここで自分を含めたMacユーザーには一つ壁が。
The Sims以外のゲームはWindows限定なのです。

Macで動かすには、
BootCampやParallels等の仮想環境等でのWindows環境が必要です。

自分はCore i5 2.4Ghz MBP + Paralles + Win8環境でプレイすることに。
Civ5がギリギリ動くから大丈夫…かな。
試しにBurnout Paradiseをインストールしてみたら起動は重いものの、
ゲームは快適に遊べました。

並べて使おうと、feedlyの購読ボタンっぽいデザインのRSSボタンを作ってみた。ので公開。

RSSリーダーの本命はfeedlyに固まったのですかね?
feedlyの購読ボタンを設置しているブログが増えてきたような気がします。

feedlyの購読ボタンを設置した

そんなわけでこのブログにもfeedlyのボタンを貼ってみました。
サイドバーにもあるこれです。
follow us in feedly
あ、ついでに、購読をよろしくお願いします。

RSSのボタンを作ってみた

んで、もう一つ。
みんながみんなfeedlyを使っているワケではないので、
純粋なRSSへのリンクも置いておきたいところ。

でも標準的なRSSのアイコン(これ: f:id:sabotem:20130819065652p:plain )を並べると、ちょっとちぐはぐな感じになってしまうので、並べて使えるようなfeedlyの購読ボタンを真似たボタンを作ってみました。

20130818024913
どうでしょうか。このブログではFeedBurnerへのリンクを張っています。

並べるとこんな感じですね。(サイドバーに貼ったもののキャプチャ)
f:id:sabotem:20130819072058p:plain
最低限の見栄えは確保したかなーってところです。

他のサイズのも作ったので公開

このブログでは上のものしか使っていないのですが、
いつか他のサイト作ったりするときに使うかなと思って、
他のサイズのボタンに対応したものも作ってみました。

こんな感じ
f:id:sabotem:20130819071904p:plain

アイコンサイズやら文字サイズやらを本家に揃えてしまうと
バランスがおかしくなったりなので、もう自分の"勘"でバランス調整。

ミディアム・スモールサイズは、文字の頭を揃えるとバランスがおかしいので、
センタリングしてしまうことに。

せっかくなので使ってください

初心者の仕事で申し訳ないですが、公開します。
日の目を見ないのも寂しいので、使ってくれる方いたら使ってください。

ファイルの公開とか初めてなので、DropboxのPublicフォルダに入れてみます。
ダウンロードはこちらから。 

それぞれ、feedlyのbutton kitにならってx2サイズのPNG画像で入ってます。
縮小するなりサイズ指定するなりで使ってください。

ライセンスとか

著作権放棄です。パブリックドメインです。Public Domain Mark
あ、でもこの記事やブログにリンク張ってもらえたりすると凄く嬉しいです。

それでは。

世界一売れているという英文法の教科書が、日本で買うよりも1500円も安いので米国Amazonで買ってみた。

[book] English Grammer In Use
The world's best-selling grammer bookの文字がまぶしい。

Amazon.comで買い物した

欲しかったもののうち、海外で買った方が安いだろうってのが色々と貯まってきたので、
先日、Amazon.comで買い物をしておりました。

楽しみに待っていたら到着予定日の数日前に一方的に注文キャンセルされたりしましたが、まぁ再注文して、今度は無事届きました。

色々買ったので、おいおいブログに書こうかな。

世界一売れている英文法の教科書が気になった

Amazon.comでの日本向けの発送は、1配送あたりの基本送料みたいなものがあり
注文し忘れで追加注文なんかすると、追加でお金を取られてしまうのでなるべく注文するものがまとまってから注文してます。

このせいで、他に注文すべきものはないか探して、当初のリストに無かったものを見つけ、無駄遣いをしてしまうような面も。

で、日本のAmazonの洋書ランキングを眺めていて、今回買ってしまったのがこれ。

English Grammar in Use with Answers and CD-ROM: A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English

English Grammar in Use with Answers and CD-ROM: A Self-Study Reference and Practice Book for Intermediate Learners of English

ちなみに洋書全体のランキングで19位です。

結構有名な本で以前から存在は知っていたのですが、英語で書かれた英語の文法書なんてレベル高そうという印象しか無く、どんなものかは知りませんでした。

ググってみるとかなり評価が高いんすね。
参考: English Grammar In Use~英語の文法書を買うならコレ!

米アマだとかなり安い

そして、Amazon.comで買うとものすごく安いんですよね。
これ。日本のAmazonで今見たら3860円、Amazon.comなら18.09ドル。
単品で送ってもらっても、送料込みで23.57ドルと出たので2300円ほど

1500円も安い! 4000円弱は高いけれど、2000円ちょっとなら参考書としては普通。
と言うことで買っちゃった次第です。

で、中身は

すごく良い感じです。
そもそものコンセプトは、「基本的な英文法を学んだ非英語母語話者が、独学で次のステップに進むための本」みたいな感じ。

公式サイトによると

Grammar in Useシリーズは、文法書および文法レファレンスの基本書として世界中で採用されています。本シリーズが大きな成功を収め、ご好評いただいている理由は、その簡潔明瞭な文法解説にあります。左ページでは、現在完了形や関係代名詞などの文法ポイントを1つずつ提示しています。右ページでは、その文法ポイントをさまざまなタイプの問題で練習します。 巻末に追加の練習問題を収録。十分な練習ができます。 解答付きバージョンにはスタディガイドがあり、学習者は自分に合った学習スケジュールを組むことができます。

といった感じだそう。

ちなみに買ったのは「with Answers」というもので回答付き独学バージョン。
(無いのは英語教室とかで生徒が使う用)

ガチガチの文法話ではなく、「can と be able to」、「have to と must」、「like と as」などのイメージとともに、使い分けを練習したり、「こんなことを言いたいときはこう」というようなことが例文多めで書かれています。
うまく伝えられませんが。

一度英文法書をやってつかみきれなかったイメージを補完するのにいいのかも?

ということで

世界で一番売れているという英文法の教科書。
さっきも書いた「基本的な英文法を学んだ非英語母語話者が、独学で次のステップに進むための本」的なコンセプト。
言ってしまえばほぼ全ての日本人が対象になりますw

米アマを使えば結構安く買えるのでオススメですよ。っと。

まぁ「やる」ことが大事ですが。

10ProのイヤーピースをコンプライのTx-500から丸いタイプのTs-500に替えたら良い感じ

10PRO with Ts-500
ででーん。撮影ボックス欲しいな…。

10ProとComply

外出時に使っているメインのイヤホンは数年前からUltimate Earsの10Pro
これには、Comply(コンプライ)っていう、一見なんだかスポンジみたいな
イヤーピース(イヤホンチップ)が付いてくるのですが、これがとても良い物で。

ウレタンフォームで出来てるので、潰してから耳に刺せば膨らんで耳にフィット。
外の音が混ざることも音漏れも無く、低音もしっかり伝わるよーってヤツです。

ですがこれがまた消耗品でありまして。
スポンジみたいな柔らかい多孔質な素材なので、使ってるうちにボロボロになります。
機能が落ちてきたなと思ったら、新調する必要があります。

Complyシリーズ

で、このComplyには二系統のシリーズがあります。


基本の遮音型、Tシリーズ。

Comply (コンプライ) イヤホンチップ T-500 プラチナ Mサイズ (3ペア)

Comply (コンプライ) イヤホンチップ T-500 プラチナ Mサイズ (3ペア)

丸い形になって付け心地が良くなった(とされる)、Tsシリーズ。

Tx-500からTs-500に

今までは、Tx-500という、Tシリーズの発展系、
耳垢で汚れるのを防ぐフィルターが付いてるモデルを使っていました。

もちろんなかなか満足していたのですが、
今回はネットの評判を見てTs-500を買ってみました。

比べると耳が楽

Tシリーズは、先から先までほぼ同じ厚さですが、Tsシリーズは丸い形です。
耳に差し込んだときに接触する部分が少なく耳の中の圧迫感が軽くなった気がします。

Tシリーズで一部のユーザーが報告する、チップの先が潰れて閉じてしまうことによる音の変化も少ないらしいです。

フィルターはいるか要らないか

Tシリーズのチップの先潰れと同じように、音への影響も議論されるフィルターですが、
自分が使っている中ではあってもいいけど無くてもいいかなーって感じです。

そう言えば、付属のT-500を使っていたときにも汚れは気になりませんでしたし。
気になる人は使えばいいくらいじゃないのかなと。

ということで、わりかし満足

装着感とフィルターの影響が気になっていましたが、装着感は良く、フィルターは別に不要だということで、結果満足であります。

ということでTs-500オススメですよ。